健康保険で在宅鍼灸マッサージ こぐち治療院 (栃木県 宇都宮市)
鍼・灸・マッサージ こぐち治療院
Photo by (c)Tomo.Yun  


トップページ

施術者ご紹介

料金・交通・
開院時間案内

保険治療と
在宅リハビリ

よくいただく
ご質問など

お問い合わせ

携帯用サイト
よくいただくご質問など
ここでは、これまで鍼・灸・マッサージ治療について皆様からよくお尋ねいただいたことなどをまとめました。参考にしていただければ幸いです。

鍼灸マッサージってどんなことをするんですか?
使い捨て鍼各種(はり)治療はステンレスでできた鍼を身体に刺して刺激を与え、体機能の活性化を図る治療法です。場合によっては刺した針に電極を付けて低周波電流を流し、筋肉を運動させることもあります。鍼は髪の毛より細いもので、身体に挿しても痛みはほとんど感じません。ステンレスはほとんど体液に溶けずイオン化しないので、金属アレルギーの原因となることはありません。昔は白金製の再使用鍼も用いられていましたが、衛生上の観点から、当院ではすべてステンレス製の使い捨て鍼を使用しています。写真は当院で使用する使い捨て鍼で、様々な太さや長さのものがあります。一本ごとに滅菌パックされています。

もぐさ各種(きゅう)治療では「もぐさ」を燃やして出る熱を体表上の反応点(いわゆる「つぼ」)に伝えて刺激を与えます。写真のようにもぐさにもいろいろ種類がありますが、通常は皮膚ともぐさが直接触れないように、台紙を敷いたり空気層を挟んだりして熱を伝えます。この場合はいわゆる「お灸を据える」といった表現から連想されるような懲罰的な熱さではありませんし、火傷の心配もありませんのでご安心ください。ただし症状によっては特に強く加熱しなければならない場合もあり、その場合はもぐさを直径3mm程度にまとめて直接皮膚に載せて点火しますので、それなりの熱さを感じたり、米粒大の跡が残ったりすることもあります。

ハンディマッサージャーマッサージは文字通りのマッサージで、手を使って筋肉や腱をもみほぐしたり、それらの位置を整えたりします。必要に応じて、写真のようなマッサージャーを併用することもあります。

鍼灸マッサージ治療では、患者様の症状に合わせてこのような手法を単独で、あるいは組み合わせて使います。全身治療では東洋医学(中医学)の考え方に基づいて全身のバランスを整え、慢性症状の緩和、心身のリラックス、健康増進などをもたらします。局所療法ではスポーツやダンス、日常生活などで痛めた筋肉や腱を、西洋医学に基づいて集中的に治療します。必要に応じて様々な器具を用いた物理療法を併用します。

いわゆる「整体」とは違うんですか?
あまり知られていないことですが、「マッサージ」と呼べるのは「あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゆう師等に関する法律(昭和22年12月20日法律第217号)」に基づく「あん摩マッサージ指圧師」の国家免許を受けた人が行う治療行為(悪いところを直すこと)だけです。この免許を受けていない人が「マッサージ」や「治療」を業として行うと、同法違反となって罰せられます。また鍼治療には同法に基づく「はり師」、灸治療には同じく「きゆう師」の免許が必要です。ちなみに骨折、脱臼、捻挫、打撲の治療を行う柔道整復には「柔道整復師法(昭和45年4月14日法律第19号)」に基づく「柔道整復師」の免許が必要です。(「整骨院」を開業なさっておいでなのが柔道整復師の先生です。)こうした治療行為を総称して「医業類似行為」と言いますが、医師以外に医業類似行為を業として行えるのは、これらの免許を受けた有資格者だけです。

鍼灸マッサージ治療はどんな病気に効きますか?
WHO(世界保健機関)では、次のような病気に鍼治療が有効だと認めています*1

神経痛、神経麻痺、痙攣、脳卒中 後遺症、自律神経失調症、頭痛、めまい、不眠、神経症、ノイローゼ、ヒステリー
関節炎、リウマチ頚肩腕症候群頚椎捻挫後遺症五十肩、腱鞘炎、腰痛、外傷の後遺症(骨折、打撲、むちうち、捻挫)
心臓神経症、動脈硬化症、高血圧低血圧症、動悸、息切れ
気管支炎、喘息、風邪および予防
胃腸病(胃炎、消化不良、胃下垂、胃酸過多、下痢、便秘)、胆嚢炎、肝機能障害、肝炎、胃十二指腸潰瘍、痔疾
バセドウ氏病、糖尿病、痛風、脚気、貧血
膀胱炎、尿道炎、性機能障害、尿閉、腎炎、前立腺肥大、陰萎
更年期障害、乳腺炎、白帯下、生理痛、月経不順、冷え性、血の道、不妊
中耳炎、耳鳴、難聴、メニエル氏病、鼻出血、鼻炎、ちくのう、咽喉頭炎、へんとう炎
眼精疲労、仮性近視、結膜炎、疲れ目、かすみ目、ものもらい
小児神経症(夜泣き、かんむし、夜驚、消化不良、偏食、食欲不振、不眠)、小児喘息、アレルギー性湿疹、耳下腺炎、夜尿症、虚弱体質の改善

青色太字で示した6疾病は医療保険の適用対象です。

マッサージ治療は筋肉系の諸症状に有効ですが、特に筋麻痺等ならびに間接拘縮等の2症状については医療保険の適用対象です。
1) WHO, 2002. Acupuncture: Review and Analysis of Reports on Controlled Clinical Trial. など。筑波技術大学保険科学部附属東西医学統合医療センター(社)全日本鍼灸マッサージ師会(社)日本鍼灸師会(社)全日本鍼灸学会などのサイトを参照。灸治療はほとんどが鍼治療とセットで用いられ、適応症も鍼治療に同じです。

保険は使えますか?
はい、特定の疾病について保険医の同意書があれば医療保険が使えます。

鍼灸治療では神経痛、リウマチ、頚肩腕症候群、頚椎捻挫後遺症、五十肩、腰痛の6疾病について来院治療・在宅治療の双方で、マッサージ治療では筋麻痺等間接拘縮等の2症状に関する在宅治療について、それぞれ健康保険等の医療保険が使えます。ただし、その場合は保険医の同意書が必要です。
 →医療保険を使うには
また医療保険ではありませんが、交通事故の場合は保険会社の同意があれば在宅・通院とも自賠責保険・自動車保険で治療費が補償されます。

なお、宇都宮市民で高齢者の方や身体に障害のある方などが在宅・通院ともに自費で治療なさる場合、市の助成制度が適用になります。同じく宇都宮市民で生活保護を受けておいでの方は、市の生活福祉課に申請のうえ医師の同意書が必要ですが、在宅治療に限って治療費全額が宇都宮市から補助されます。

治療には機械を使うこともあるそうですが、どんなものを使いますか?
鍼灸マッサージに加えて、機械を使って身体に物理的な刺激を加え、血流増加を図ると治療に効果的な場合があります。当院では、次にご紹介するような様々な物理療法器具を必要に応じて併用しています。
それぞれの写真をクリックすると別窓で拡大表示されます。

テクトロン 中周波治療器 テクトロン 鎮痛・鎮静
最新型の中周波治療器。電流を流して筋肉を運動させ、血流促進をもたらして疼痛緩解をはかることは低周波治療器と同じですが、低周波独特の刺激感がないため、低周波が苦手な方の治療にも効果をあげることができます。また筋肉の運動によりダイエット効果も得られます。

干渉電流型低周波装置 干渉電流型低周波装置 鎮痛・鎮静
体表面に電極を置き、直交する2方向から少しだけ周波数のずれた5KHz程度の中周波電流を加えると身体の内部で干渉電流による低周波形が発生します。この刺激により筋肉が収縮し、ポンピング作用で血流が促進されて痛み物質が効果的に除去されます。

8チャンネルパルス治療器 8チャンネルパルス治療器 鎮痛・鎮静
身体に挿した鍼を電極として身体に低周波電流を流し、筋肉を弛めます。疼痛緩和にも効果的です。チャンネル数が多いほど高い効果が上がるので、当院では8チャンネルのものを使用しています。他にチャンネル数の少ない小型のものもあり、そちらは必要に応じて在宅治療にも持参します。

トリオ300 パルス治療器 ガンマー10 眼精疲労改善
こめかみに振動を与えると同時にパルス電流を流し、眼の疲れを取ることを目的とした低周波治療器です。

トリオ300 低周波治療器 筋肉トレーニング
特に筋肉トレーニングを目的として使用する携帯型の低周波治療器です。

極超短波治療器 極超短波治療器 温熱 鎮痛・鎮静
極超短波(Microwave)を照射し、身体の深部を全体的に温めます。血流増加により新陳代謝が増して回復力が高まり、鎮痛・鎮静効果ももたらされます。

パルスマイクロ パルスマイクロ治療器 温熱 鎮痛・鎮静
こちらも極超短波(Microwave)を用いた治療器ですが、パルス波を照射することができるため、より高い効果が得られます。

超短波治療器 超短波治療器 温熱 鎮痛・鎮静
超短波を照射し、身体の痛む部位を限定的に温めます。血流増加により患部の新陳代謝が増して回復力が高まり、鎮痛・鎮静効果ももたらされます。

半導体レーザー装置 半導体レーザー装置 鎮痛・鎮静
低出力のレーザー光線を照射することにより血行を促進させて細胞の活性化を促し、疼痛緩解・消炎効果をもたらします。高出力レーザーとは違い、体組織を傷つける心配はまったくありません。必要に応じて在宅治療にも持参しています。

半導体レーザー装置 半導体レーザー装置 鎮痛・鎮静
より治療効果の高い据え置き型の半導体レーザー装置です。

超音波治療器 超音波治療器 鎮痛・鎮静
超音波を浸透させて筋肉を弛め、鎮痛・鎮静効果をもたらします。

超音波治療器 超音波治療器 鎮痛・鎮静
上記と同じ超音波治療器ですが、より高出力できめ細かい設定ができ、指先などの細かい部位まで治療することができます。

冷却治療器 冷却治療器 冷却 鎮痛・消炎
打ち身や捻挫などの急性疾患に際し、患部を冷却して痛みを鎮め、炎症を緩和します。

赤外線灯 赤外線灯 温熱
赤外線を照射して患部を温め、血流促進をはかります。

赤外線灯 ホットマグナー 温熱
磁気を利用した振動つきホットパック。患部を温めながら振動するため、より大きな血流促進効果が得られます。

ハンドマッサージャー ハンドマッサージャー マッサージ
手にはめて使うタイプのマッサージャーです。施術者の手指を介して筋肉を振動させますので、効率的にマッサージ効果をもたらすことができます。必要に応じて在宅治療にも持参しています。

超音波治療器 超音波エコー装置 検査
体表面から照射された超音波の反射波(エコー)を用いて筋肉や靱帯の縦断面を画像化します。傷んだ部位を正しく特定することができ、患者様にも目に見える形で確認していただけます。

反応点検出器 反応点検出器 つぼ位置の発見
電位差を利用した反応点(つぼ)検出器です。通常、反応点は訓練を受けた施術者が触ればわかりますが、耳の中のように触って確かめるのが困難な場合、必要に応じてこの機械を使って正確な反応点の位置を探します。耳つぼ治療の際などに使うことがあります。

酸素バー 酸素バー 代謝改善・リラクゼーション
高濃度の酸素(最大約92%)を吸引することにより、代謝の改善とリラクゼーション効果が得られます。お好みの香りをつけることもでき、アロマテラピー効果も同時に得られます。グレープフルーツの香りはダイエットに効果的との説もあるようです。

オートクレーブ オートクレーブ 滅菌消毒
高圧滅菌消毒器です。治療に使う鍼は使い捨てですが、鍼皿は再使用しますので、この機械で滅菌消毒します。一回の治療毎に滅菌消毒したものと取り替えています。



鍼や治療器具の消毒はきちんとできていますか?
もちろんです。鍼は身体に刺すものですので、当然ながら一回ごとに使い捨てのものを使っています。鍼皿はオートクレーブで滅菌消毒したうえ、一回の治療毎に取り替えています。治療器具によっては、他の患者様の体表面に直接触れるプローブを持っていますが、そうした部分は使用の前後にエタノールで消毒しています。酸素バーの鼻チューブも消毒していますが、特にご自分専用のチューブをご希望の場合は、販売していますのでご利用ください。

大体何回くらいかかれば治りますか?
ごめんなさい、患者様がどんな病気や怪我だと決めることや、その病気や怪我が治ったかどうかを診て判断、すなわち診断することは医師でなければできないことで、鍼灸マッサージ師が「治りました」とは言えないんです。私たちは皆様の症状に合わせて鍼灸マッサージの施術を行い、その症状を緩和させるのが仕事です。もちろん悪い状態を良くしていくわけですから治療には違いないんですが、その成果を診断するのは医師の仕事なんですね。私たちが何回施術するかは、皆様それぞれの症状がどれだけ良くなるかにかかっています。スポーツや踊りで生じた筋肉の痛みなら一回の施術で次に差し支えないまでに回復することもあるでしょうし、慢性的な疾患に伴う症状なら定期的に何回も通っていただくことだってあるでしょう。いろいろです。もちろん、ご自身で「もういいや」と判断していただくことは差し支えありません。

鍼を刺しても痛くないって書いてあるけど、ホントですか?
本当です。鍼を身体に刺すこと自体の痛みはほとんどありませんし、通常はその後も自覚できるような痛みはありません。ただし、飲み過ぎた翌日に肝臓の反応点に鍼を刺すとか、特に筋肉や腱が痛んでいるときに当該の反応点に鍼を刺すといったような場合、経絡に沿ってビリビリッと刺激が走ることがあります。これを「響く」と言いますが、鍼がきちんと反応点に刺さり、しかも効果があがっていることの証拠です。

肩こりや筋肉疲労、スポーツや踊りでひねった場合とかでも治して貰えますか?
もちろんです。どうぞご相談ください。

クイックマッサージもやってもらえますか?
はい、ご要望にお応えしてクイックコースを開設していますのでご利用ください。

メールでは予約できないんですか?
ごめんなさい。メールでのご予約は承っておりません。ご不便をおかけしますが、必ず 028-643-5321 までお電話ください。

オンライン予約システムを導入してはいかがですか?
今のところ考えていません。ごめんなさい。

このページの先頭へ